長雨が続く関東ですが、久しぶりに晴れました。
台風も近づいているらしいですが、明日からまた天気が悪くなるので、ダコニール1000とアクテリック乳剤で消毒。

雨が続いたせいで、HTのいくつかは灰色かび病らしき症状もでていたので、そのような花は切り落としました。
今一番見頃なのは
芳純。
クリスチャンディオールも咲いているのですが、やたら高い場所で咲いてしまったので写真に取りづらい。。。
アフロディーテ。
シュラブローズの
マイグラニー。
先週末、小雨の中花壇の整理をしました。
チェリーセージは若干残していますが、冬を越せないと思われるマーガレットと、育ちすぎたチェリーセージを抜きました。とりあえずはここにバラ鉢を置いてあります。
黒蝶。
すごく花持ちのよい品種で、背面のレンガ+アイアンフェンスとも相性ばっちりなので、ここに地植えしてもよいかも。
黒蝶も正月に京成バラ園の
3000円の福箱で買った苗の一つでした。
当時はそんなに期待した品種ではなかったのですが、今ではこの中でプリンセスアイコと並ぶ地位に上り詰めましたw
