家を空けていた間も、草木たちは順調に育っていてくれたので、久しぶりに見ると随分成長したように見えます。
新苗を購入して6号鉢へ植え替えて3週間たった
フェリシテ・パルマンティエ。
シュートが元気に伸びてきました。
八月末くらいには8号鉢へ植え替えできるかな?
普段は毎日蕾をチェックして摘蕾してるので、しばらくやってないとすごい数の蕾が。
今朝消毒後に摘み取ったらこんなにありました。
あと、ポンポネッラのアーチにひそかに絡ませてあるクレマチス 'ロコ・コラ'も開花しました。
気になっているのが台風5号。
先週高知へ行きましたが、すでに海はうねりが届いていました。今回は四国直撃の様子。
直接関東には来ないですが、北陸方面へ向かうと、南風が関東でも強まることが予想されるので、つるバラはシュートが折れないように補強しておくのがよさそうです。
フェンス仕立てのものは仮誘引しやすいですが、壁面仕立て予定のブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールが2本主枝があるうち、1本の仮誘引場所がなく、風が吹くたびに枝が大きく揺れます。これだと東風が吹いたときに折れてしまう恐れがあるので固定しておきたいところ。
リビング窓のサッシ上からワイヤーを引っ張って、誘引する紐を結べるようにしました。
取り合えずの暫定版。
