台風が運んできた空気で、今日の千葉県はとても暑くなりました。
しばらく晴れが続く予報なので、いよいよモルタルを使ってレンガを積んでいきます。
シャッフルレンガは、水をかけておきます。乾いているとモルタルの水分を吸収してしまい、うまくつかなくなります。
モルタルは、セメントと砂を混ぜたもの。
自分で混合しても良いですが、均一に混ぜるのはとても大変なので、インスタントモルタル、インスタントセメントといった、水を入れるだけでそのまま使えるものを用意すると、作業が楽になります。
本当は「トロ舟」と呼ばれる、プラスチック製の専用の箱を用意して混ぜるのですが、ホームセンタで売っていた衣類用のプラスチックケースで代用。
レンガを互い違いに重ねて、モルタルを塗って固定していきます。(手抜きなので、水糸張り忘れてます...)
今日は暑すぎて水分が飛んじゃってますが、本当はもっと水気が多いくらいにモルタルを練った方が良いです。
2段だとこんな感じ。もう少し高さが欲しいので、4段積むことにしました。
まだ奥側は残してありますが、モルタルの資材が切れるまで作業を続けて、4段目まで到達。
目地が入れられていない部分がありますが、だいぶ雰囲気出てきましたっ。
アーチ越しに見ると、我ながらすごくいい感じにできたのではないでしょうか⁽笑⁾
お約束の、ビフォアアフターをやりたかったのですが、なぜか同じアングルの写真がない…
春バラの季節に取った写真から。<Before>
レンガ花壇には濃い色のバラが似合うと思います。
<After>
