朝9時前の柏の葉公園。
バラ園の開園時間は
9時~16時。園内のバラ園入口まで自転車で乗り付けできます。
植えられているのは
約80品種。
30分あれば一通り見て回れます。
その中から良かった品種を紹介します。
まずは
プリンセスアイコ。中央側の花壇へ植えられています。
ここのバラはほとんどがHTなので、数少ないFLの中でもひときわ華やかさがあります。
次に
ヨハン シュトラウス。これもFLです。
バラ園のバラって昭和なHTが多いイメージがあって、柏の葉公園もボリュームゾーンはそこなんですが、このメイアンのバラは良いですね~。
ノヴァーリス。たぶんここのバラの中で杏奈の次に新しい品種(ベルサイユのバラもあるけど)。
ただ、このバラはシュラブなので四季咲き性が少し弱いのか、花数が少なかったです。
トンボが休憩中の
ビッグドリーム。かなりの大輪です。
芳純。我が家の芳純ももう少しで咲きそう。
万葉。これも芳純と同じく鈴木省三さんのバラ。
うらら。こう見るとやっぱり秋はFLの方が華やかかな。
桃香。香りが良いバラですが、そういうバラは花持ち悪く、なかなかいい状態のものがありません。
オクラホマ。今回一番お気に入りのショットです。
古いHTですが、この季節にぴったりな落ち着いた色合いが素敵ですね。
雨上がりのサイクリングだったので、泥だらけになってしまったのでメンテナンスしてたら、ディレーラーを壊してしまったので注文。

