やっと梅雨明けが発表されましたね。
水やりがさらに忙しくなりそうです。
ブログには「モダンローズ/オールドローズと草花が溢れる小庭を目指して。」って書いてあるのについ最近まで
我が家唯一のオールドローズだった
「ユーゲンフルスト」を紹介します。

ユーゲンフルストは、1875年作出の
ハイブリッドパーペチュアルです。作出年で言えば、我が家にもある
ラ・フランスより新しいですね。
これの枝代わりの
「バロン・ジロード・ラン」が有名すぎて、あまりお店でも見ることはないですが、とっても素敵な花を咲かせてくれました。
雨上がりに撮影した先始めのユーゲンフルスト。
このバラは、昨年末に楽天の
Fleur Town 吉本花城園から購入した大苗です。
1本1000円というお値打ち価格。送料も安いです。
同時に
「ピンクフレンチレース」「アフロディーテ」も購入しています。
バロン・ジロード・ランも素敵なバラですが、ネットで見てみると、かなりの確率でユーゲンフルストに先祖返りするみたいですねw
このバラはブルーイングします。
青みを増した花も素敵です。花持ちも悪くないです。
バロン・ジロード・ランも同じだと思いますが、うどんこ病に弱いので、肥料は控え目にしたほうがいいそうです。我が家のユーゲンフルストも早々にうどんこ病に。。。
枝はオールドローズらしく、細目でしなやかな印象です。
最近になってシュートが勢いよく出始めました。
ほぼ一期咲きなので、来年の開花に期待です。