台風被害の影響で、かなり寂しいことになっている我が家の庭。
それでも、ポツポツとバラが咲き始めています。

鉢バラは直接的な被害がなかったため、きれいに咲いてくれているバラが多いです。
まずはブルーバユー。
大苗でお迎えしたバラでしたが、このバラは成長が鈍いのか、まだ春の段階では
咲かせられるような状態でなかったので、ピンチし続けてきてようやく花を見ることができています。
とても爽やかな花姿で気に入っています。
もうちょっと花持ち良かったら言うことなしなのですが。。

今年新たにお迎えしたのがカインダブルー。とても丈夫な青バラとの評判ですが
実際育てやすい感じがします。
秋はアザミウマが多くて手を焼いています。。

新苗でお迎えしたイブピアジェ。
とても大輪の花を咲かせています。まだ枝数が少ないですが、来年以降が楽しみなバラです。
こちらも新苗でお迎えした緑光。ヒラヒラ具合が絶妙なフロリバンダ。個人的には白薔薇はカップ咲きよりこのような感じのバラの方が好み。

ここからは以前から植えているバラです。
ブルームーン。アザミウマと雨のせいで花弁が傷んでいます。
鉢上げして育てている芳純。秋はそれなりに日持ちします。

長く伸びた枝先でひっそり咲かせていたのがアミ・ロマンティカ。
春とは全く違う色合いになります。
マリーテレジア。写真で見るときれいなバラですが、我が家ではあまり人気がない。。
プリンセスアイコ。この秋一番目立って咲いているバラです。
ラフランス。今年はちょっと花数が揃わず。。
マイグラニー。このバラはとても優秀で、香りはないですが花持ちがとてもよくて、
この時期は常に咲いてくれているバラです。