この季節になると、パンジー・ビオラを除くとホームセンタで買える花が一気に少なくなりますね。
私のところは関東とは言え以外と寒く、氷点下5度くらいまで下がることがあるのでビオラ以外の花はダメになってしまうことが多いです。
霜に当てなければ大丈夫なので夜に軒下へ移動すれば大丈夫、と思ってバラ咲きジュリアンを買ってきました。

今年中につるバラの誘引を終わらせようと思うと、もう始めないと間に合わない気がしてきたので、今日は2つ片づけました。
まずは鉢植えで育てている
ソレイユロマンティカ。 ピンクのバラが多い我が家では異色を放つ存在。
今年は今までピエール・ドゥ・ロンサールを巻いていたオベリスクを使って仕立てます。
主枝になれる良いシュートは1本しかないので、これを最初に巻いて、細目の枝で覆います。
完成後。
次はリビングから一番よく見えるフェンスへ今年植え付けたアミ・ロマンティカ。
こちらも、鉢植えで育ててきたシュラブに近いつるバラなので、それほど枝数がありません。
中輪品種なので、細目の枝も残して誘引しました。
誘引後、花壇へシュラブローズのマイグラニーを植えました。
横張の品種で背が高くならないので、四季咲きのアミ・ロマンティカと被らずにコラボできると思います。