今日は仕事休んで、柏の病院へ年に一回の健康診断へ行ってきました。
いつも思うんだけど、問診票には問題がありそうな自覚症状を書いておいても、そこについては触れられなくて、診断結果だけ一方的に送ってくるだけなので、やる意味あるのかかなり疑問が。毎年数値悪くなっていくのだけは確実なんですけど。。
そして、検診後は気温3度という寒さでついラーメン屋に。
生活習慣見直す気はないそうです(笑)

雪もだいぶ解けてきましたが、玄関先は午後にならないと日が当たらないのでまだ雪が残っています。
クリスマスローズが雪に埋もれたままになってたので少し払ったんですが、大丈夫か心配。
とても寒い一日でしたが、検診から帰ってきてから残っていたバラの剪定をしました。
まずは今シーズンお迎えした「マリーアントワネット」。
11月に植えた大苗ですが、もうスリット部分から伸びた根が見えています。
伸びた新芽部分は、根本の芽の部分を残して切り取ります。
こうしてすっきりした姿に。
もう一つは秋に地植えしたディオレサンス。
折り曲げ剪定でシュートの発生を促す作戦でしたが、思ったほど効果なし。。
こちらは根本部分を残して切り取ります。
まだ1年目の苗だし、FLなのでほとんど切り戻さない感じの剪定です。
