秋バラに向けて、夏剪定した枝から次々と新芽が伸びてきていますね。
9月に入ってからは、暑いとまではいかなくても、案外晴れている日が多いからか、バラの成長が早い気がします。
10月は、マイガーデンだけでなく、千葉県内を中心にバラ園を周りたいと思っています。

千葉のバラ園といえば
京成バラ園。
昨年の秋に訪れたときに撮影した写真を紹介しますね。
2016年は9月が天候不順だったので、秋バラが咲き始めるのが遅れていました。
私が訪れたのは
11月6日です。この時点でもまだまだ見頃でした。
春と違って、秋バラは管理が良くないといい花が咲かないですが、京成バラ園なら期待を裏切らないです。
ただ、
知名度の高さ故、訪れる人も大変多いので、写真を撮るのは苦労します。
バラ園で楽しむ花は、1輪をアップで撮るのではなく、
広い敷地を生かして最大限に成長させた株に、フロリバンダのように咲き誇る大輪のバラを景色として楽しむのが個人的には醍醐味だと思っています。
平日いければ良いですが、サラリーマンはそういうわけにはいかないんです。
休日行くなら、混雑する時間を避けるのが一番。昨年は午後少し遅めの時間に行っています。
でも見返してみるとやはりアップの写真が多いですねw
秋のバラは花びらが厚みがしっかりしていますね。
今のところ私は、11/3に家族で訪れる予定。
その日は
小山内健さんのローズガーデンガイドツアーがあるので、混んでいそうですね。
電車だと行きづらい場所という意見が多いですが、春の渋滞する道路を運転するよりは電車の方がいいかもしれないですね。秋ならそんなに渋滞していないと思います。
私はちょっと遠いけど自転車で行くこともあります。これなら渋滞知らずw
園内のバラも素晴らしいですが、駐車場脇やローズショップ周辺の植栽もきれいに咲きます。
でも、
ガーデンセンタは撮影禁止ですよっ。