明日は千葉でも雪が積もるかも、ということなので雪に備えてちょっと準備しています。
庭では、ほとんどのバラの剪定を終えていますが、玄関先に植えている”ステファニー・グッテンベルク”だけが唯一咲き続けています。
さすがに花びらは全部は咲き切らないですね。
このバラも2月に入れば冬剪定します。
植え替えや剪定もひと段落して、やることがなくなってきたので、ネームプレートを作成してみました。
本当は、ベルツモアジャパンの↓みたいなプレートが使えればかっこいいのですが、予算の都合上、切れ端材を買ってきて安く済ませます。
ホームセンタで1本20円の端材を買ってきて、適当な長さにカット。
水性塗料でペイントしたのがこちら。
裏から木ねじで支柱用の木材を、プレート用木材に取り付け、品種を書き込みます。
妻にいくつか書くのを頼んだら、裏にこんな謎の願掛けがw
出来上がりはこんな感じ。今まではダイソーで探してきたプレートを使ってましたが、これくらいの大きさがあると見やすいですね。
こちらはロサ・オリエンティスのホーラ。
デルバールのビアンヴニュ。
まだいくつかプレートがつけれていないバラがあるので、ホームセンタ行く機会があれば追加の材料を探してきます。
