またまた台風が関東にも近づいてくるようです。
今回はこの間のような暴風雨にならなければいいんですが。。。
先週の台風で大きな被害を受けた玄関の
ビアンヴニュですが、
一輪秋の花が咲きました。
とても美しいフレンチローズです。

アミ・ロマンティカもポツポツと咲いています。
鉢で育てているつるバラ/ショートクライマーたちは、来シーズンどうしようか毎日悩んでいますw
メインガーデンでは、空高く
ブルームーンが咲かせています。
ラ・フランスは摘蕾をしなかったので、細い枝からもたくさん蕾が出てきていて、一輪は小さくなりましたが、華やかになってきました。
このバラは香りも良くて、さすがモダンローズの歴史を切り開いた名花だと思います。
空梅雨だった6月~7月に咲かせたユリ。
6/23撮影の写真でちょうど見頃を迎えていました。
今見るとつるバラの成長がいかに早いかが良くわかります。
朝晩冷え込むようになってきて、ユリの葉が黄色くなってきたので、そろそろ植え替えの季節です。ユリは数年植え替える必要ないですが、今回は場所を変えたかったのでまず抜き取ります。
とても立派なゆり根。
乾かしたらよくないのですが、今日は雨になってしまったので、来週月曜日に植え付け予定です。